ラッキースポット富士山の眺望を楽しむ開運旅
春の足音が聞こえてくる今日この頃。芽吹きの季節にあわせて運気アップの旅を計画してみませんか? そこで「パワースポットといえば富士山!」という開運旅好きのエディターRが、JR東海の「もれなく富士山」キャンペーン第2弾に参加。1泊2日の開運旅としておすすめのアクティビティをご紹介します。
今回は、日本の象徴ともいえる富士山の美しさを満喫できるさまざまなプランのなかから、1日目に体験した、「焼津でかつおの藁(わら)焼き体験」、「富士山本宮浅間大社で美🌸咲良祈願」の2つのアクティビティと、淡島ホテルでの ステイをご紹介します!もちろん、地元で見つけた素敵なパン屋さんの情報もお届け!
冬から初春にかけては、空気が澄んで富士山が最も美しく見える絶好のシーズン。旅計画の参考にしてみてください。
【01】焼津で藁焼きのかつおを堪能:富士山×グルメ

旅の始まりは、静岡県焼津市から。焼津はかつおの水揚げ量は日本一を誇る漁港のある街。知られざる静岡グルメとして人気です。
今回のキャンペーンでは、明治10年創業の老舗・かつおと燻製の専門店「川直」で、「かつおの藁焼きたたき作り」を体験できます。職人の指導のもと、焼津港で水揚げされた厳選かつおを藁の炎で一気に炙り上げた、焼きたて&できたての「かつおのたたき」を味わえスペシャスな内容。焼き上がったばかりのたたきは、もっちりとした食感と藁の香りが絶妙で「おぉ。。」とうなるおいしさ。
駿河湾と富士山のコントラストが焼津海岸へ
体験後は、お店近くにある焼津海岸で駿河湾と富士山を見ながら散策も。希望すればかつおのたたきはテイクアウトもできます。さらに、焼津の地元の人々がおすすめする富士山ビューポイントのマップも手に入るので、こちらで富士山を眺めながら、次の旅の計画を練るのも一興です。静岡駅からJRで3駅とアクセスも良好で、気軽に訪れることができますよ。
DATA
焼津で大迫力の藁(わら)焼き体験! 【かつお専門店・川直(かわなお)】
設定日 〜2025年3月31日(月)
体験時間 11:00~12:30
所要時間 約60分~90分
※参加人数により所要時間の変更あり
<体験に含まれるもの>
①かつおにタッチ、かつおの冷凍庫入室
②かつおの解体見学(職人さんの説明付)
③かつおの藁焼き体験
④かつおのたたき試食
⑤かつおのたたきお持ち帰り(おひとり様につき1人前)
⑥富士山ビュースポットMAPのお渡し
>詳細はこちら
【02】富士山本宮浅間大社で桜祈願で美を磨く:富士山×神社参拝

次に訪れたのは、「コノハナサクヤヒメ」を御祭神とする、富士山本宮浅間大社。日本神話で最も美しいとされるこの女神は、桜の花が咲き誇るような美しさを持ち火中での出産したという伝説から、意志の強さと勇敢さの象徴ともされています。
「もれなく富士山」で提供している「美の願い体験セット」は、美に関する願いをコノハナサクヤヒメに届ける特別なプラン。いろんな出会いが待っている春の新生活シーズンに向けて、美しい心身で春を迎えてみませんか。体験の流れは以下の通りです。
「美の願い体験セット」の流れ
湧き水スポットでの祈願
富士宮駅前観光案内所で体験セットを受け取ったら、願い用紙に美への願い事を書きます。富士山から湧き出る7ヶ所の湧水スポットの中から、願いに最も近いイメージの場所を選び、願い用紙を水に浸します。すると、コノハナサクヤヒメからのメッセージイラストが浮かび上がります。
願い事を神様に伝えて
富士山本宮浅間大社へ参拝。二礼二拍手一礼のあと、日々の感謝を伝え、美に関することなどを祈願します。
御朱印の授与
専用の御朱印台紙に、美咲良祈願専用の御朱印をいただきます。御朱印は今回のキャンペーンのために作られた特別なデザイン。淡いピンク色がベースとなったとても可愛らしくてテンション上がります!(初穂料500円が別途必要)
鳥居から望む富士山にも一礼
浅間大神の鳥居からは富士山が望めます。コノハヤサクヤヒメは富士山に祀られている女神なので、参拝前後で富士山への一礼も忘れずに!(この日は雲で隠れていました。残念!)
DATA
【美の願い体験】富士山本宮浅間大社「コノハナサクヤヒメ」に祈る 美び 🌸 咲良祈願
設定日 〜2025年3月31日(月)
体験時間 9:30〜15:30(月〜金)、10:00〜15:30(土日祝)
所要時間 約1時間〜
<体験に含まれるもの>
美の願い体験(願い用紙・専用重ね御朱印台紙・専用御朱印ケース)セット
体験の手引き
※御朱印代(初穂料500円)は各自支払い
【03】富士山本宮浅間大社前のパン屋さん「江戸屋本店」に立ち寄り

神社参拝の後には、地元の味を堪能することが開運行動の一つとされています。富士山本宮浅間大社のすぐ近く、宮町通り商店街に佇む「江戸屋本店」は、明治2年(1869年)創業の老舗パン屋。2024年9月にリニューアルオープンし、地元の人々や観光客に愛され続けています。
テイクアウトもイートインもOK!

店内には、焼きたてのパンの香りが広がり、訪れる人々を温かく迎えてくれます。カフェスペースではイートインもOK。特に人気の「ぶどうパン」は、ふんわりとした生地にジューシーなレーズンがたっぷり練り込まれた贅沢な一品(テイクアウトして自宅でいただきました!)。詩人であり画家でもあった串田孫一氏が描いた心和むイラストが店内に飾られ、パンの袋にも描かれています。
他にも、濃厚なカスタードクリームが詰まった「クリームパン」や、上品な甘さの「アンパン」など、昔ながらの味を守り続けるパンが揃っています。参拝の後に、地元で愛されるパンを味わいながら、心も体も満たされるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
【04】淡島で過ごす、極上の静寂。富士山を眺める“離島リトリート”

1日目の旅の締めくくりは、日常を軽やかに手放し、心を解放するひとときにしたい。静岡県駿河湾にぽっかりと浮かぶ「淡島」は、そんな願いを叶えてくれる小さな無人島。
旅の締めくくりには、静岡県駿河湾に浮かぶ無人島「淡島」に位置する「淡島ホテル」でのステイ。全室が360度海に囲まれたオーシャンビューが自慢のホテルで、キャンペーンのプランでは、客室、バルコニー、そしてお風呂からも富士山を一望できる特別な部屋で過ごせます。波音に包まれながら心を解放する、日常を離れた贅沢なひとときを過ごして。
夜は地産グルメをコースで堪能
館内のレストランでは、静岡の海の幸・山の幸をふんだんに使用したフランス料理や日本料理を堪能。味わうたびにパワーがみなぎり、五感が研ぎ澄まされていくようです。※紹介するのは取材時のメニューです。時期や仕入れの状況によりメニューは変わる場合があります
ノスタルジックなムードで旅気分を盛り上げる館内
クラシックな内装が施された館内は、ノスタルジックなムードで旅の気分を一層盛り上がります。2Fのギャラリーは欧州の画家を主とした絵画や彫刻などが展示され、美術館にいるような気分に。船内キャビンをイメージしたライブラリーも旅情を誘います。
富士を望む湯浴みで、至福のリセットタイム

露天風呂付きの大浴場「淡島温泉」は、目の前に海が広がる開放的な造りで、駿河湾に浮かぶ雄大な富士山を眺めながら湯浴みを楽しめます。まるで海に手が届くかのような近さで、波の音が間近に感じながら大自然の一部になったような心地よいひとときにおのずと心身がリセット&チャージされます。
富士山の絶景と温泉、そして美食を堪能できる「淡島ホテル」は、“離島リトリート”の旅にふさわしいホテルで、心身ともにリフレッシュできることうけあい。また訪れることを強く、強く誓いました!
DATA
淡島ホテル 【だいすき!富士山】ゆったりプラン オーシャンビュースイートルーム
2名1室1泊26,950〜37,950円(税込・大人1名あたり)
>詳細はこちら
淡島ホテル
静岡県沼津市内浦重寺186
055-941-3341
>公式サイト
きっと見つかるベストな富士山×春旅
みなさん、ここに行くとなんだか運気が上がるという場所ありませんか。私にとっては富士山の見える場所がそれ。調べると、風水において、山には良い気を放つ出す龍脈(りゅうみゃく)があると言われ、山の絵を飾ることも。幸運の象徴とされています。
JR東海が企画している「もれなく富士山」キャンペーン第2弾では、富士山の絶景と一緒に楽しめる特別なアクティビティが多数ラインナップ。レジャーや体験から、乗り物、サウナ・温泉、グルメ・お酒、観光施設・名所、乗り物、宿泊まで。バラエティに富んだプランはどれも魅力的でリピートしたくなります。JR東海と組み合わせたお得なセットもお見逃しなく。きっと春旅のベストプランが見つかるはずですよ!
もれなく富士山 #静岡
キャンペーン期間 〜3月31日
>詳細はこちら
※キャンペーン商品は販売終了している場合があります